鍵屋の豆知識
HOME >  鍵屋の豆知識

住まいの鍵のプチリフォームお役立ち情報

2018年9月1日

住まいの鍵のプチリフォーム

シリンダーに鍵が入りにくい、鍵が回しにくい、ドアが開けにくい……。毎日使う鍵は、少しの不具合がストレスになることも多いです。だからこそ、鍵周りの環境を整えてあげるだけでぐっと暮らしやすくなります。それでは、鍵による生活の『改善』は例えばどんなものがあるのでしょうか? 具体的な例をいくつかご紹介します! 例1:最近、握力が落ちてきて玄関のドアを開けづらい ご年配の方や、お子さんのいるご家庭で多くご相談をいただくお悩みです。こういったお悩みを持たれているお家のほとんどが、玄関扉に玉座錠(握って回すタイプの錠付きドアノブ)が使用されています。握って力を入れたまま回すという作業は、健康な成人であればあまり気になることではありませんが、握力の弱いご年配の方や小さいお子さん、壮年の大人でも体調が思わしくなくて体力の落ちた方には煩わしいものです。 そんなときは、レバーハンドル錠への交換をご提案させていただいています。レバーハンドル錠は、開ける際は上からレバーハンドルを押すだけで力が要らないため、どの世代・どんな方にも使いやすい鍵といえます。バリアフリーの第一歩として、まずは簡単な鍵交換を試してみませんか? 例2:鍵の掛け忘れを防止したい! 「どうしてもつい、うっかりしてしまう」「子どもが元気で、追いかけ回しているうちに外出前の施錠を忘れてしまいがち」そんなご相談をいただくことが...

鍵の特急マスター対応エリアはこちら!
4つの強み
フリーダイヤル
ページトップへ